
ミッション地区最後は、お目当てのオーガニックスーパー「Rainbow Grocery」。
ここはもう「Whole foods market」が誕生するはるかに昔に誕生した老舗の
オーガニックスーパー。
お肉も魚もなくて、ベジに特化しています。
そして、売り方はできるものはすべて量り売り。その数800種類。
野菜だけでなく、オリーブオイルやお酢といった液体だって量り売り。
昔ありました。空いた瓶を持って酒屋さんに買いにいくスタイル。あれです。
ただ、ボトルはもう少しおされなものを売っています。
たとえば、豆だけでも数十種類があるでしょうか。
それもすべてオーガニック。圧巻です。
ここはもう「Whole foods market」が誕生するはるかに昔に誕生した老舗の
オーガニックスーパー。
お肉も魚もなくて、ベジに特化しています。
そして、売り方はできるものはすべて量り売り。その数800種類。
野菜だけでなく、オリーブオイルやお酢といった液体だって量り売り。
昔ありました。空いた瓶を持って酒屋さんに買いにいくスタイル。あれです。
ただ、ボトルはもう少しおされなものを売っています。
たとえば、豆だけでも数十種類があるでしょうか。
それもすべてオーガニック。圧巻です。


豆はバーを押すと一定量出てくる

ビネガーの量り売り
店内は自然光を入れて照明を減らし、太陽熱を利用し、ローカルなフードを
大事にし、もちろんパッケージのゴミは最大限減らすと
環境を真摯に考えた店づくりです。
私もオーガニックのトマトを買いましたが、おいしかった。
価格もリーズナブルです。
こんなお店がちかくにあったらなあと、ほんとにうらやましいです。
米国のスーパー量り売りについてはこちらに記事を書きましたので
合わせて読んでいただけたらと。
大事にし、もちろんパッケージのゴミは最大限減らすと
環境を真摯に考えた店づくりです。
私もオーガニックのトマトを買いましたが、おいしかった。
価格もリーズナブルです。
こんなお店がちかくにあったらなあと、ほんとにうらやましいです。
米国のスーパー量り売りについてはこちらに記事を書きましたので
合わせて読んでいただけたらと。
そして、バークレイ在住のyokoさんのRainbow Grocery紹介記事も是非。
写真も豊富で臨場感があります。
https://10speed.jp/blog/organiccotton/1215

シイタケはもちろん、サボテンの葉も売っている(笑)

年齢層は結構高い

大きな量りは時代を感じさせます
レインボウという名の通り、ゲイ文化やヒッピーの伝統もしっかり残している
レインボウグローサリー。
単なるスーパーというより、SFの文化や歴史を継承している場所のように思えました。
そして、そのコンセプトは今も新しく、鋭く、今こそ必要とされている。
それこそが今も続いている理由なのでしょう。
どこもまねのできない唯一無二のレインボウグローサリーなのでした。
レインボウグローサリー。
単なるスーパーというより、SFの文化や歴史を継承している場所のように思えました。
そして、そのコンセプトは今も新しく、鋭く、今こそ必要とされている。
それこそが今も続いている理由なのでしょう。
どこもまねのできない唯一無二のレインボウグローサリーなのでした。